今回は、湯楽の里 松戸店に行ってきました。
松戸市へ訪れる予定があって、いい温泉がないかなと思ってGoogleマップで確認して良さそうだなと思い、レンタルサイクルを借りて行きました!
行ってみた感想は、上質サウナ、店内スペースで美味しいご飯と漫画でゆっくりリラクゼーション空間という感じでした!
基本情報
- 270‑2241 千葉県松戸市和名ケ谷947‑3
- 新京成線みのり台駅より徒歩15分、またはJR松戸駅東口から京成バスで「ウィズタウン前」下車すぐ
- 松戸駅からレンタルサイクル(ハローサイクリングで約10分ほど)です!ハローサイクリングのストップがあるので、停車可能です。
- 駐車場 あり(無料)
- 営業時間 9:00〜翌1:00(最終受付24:30)
- 料金 大人(中学生以上):平日 700円、土日祝 820円
- 小人(4歳~小学生):平日 330円、土日祝 360円(3歳以下無料)
温泉・サウナの特徴
温泉は、炭酸泉や壺風呂などがありました!中のお風呂も広々としていて気持ちいい空間になっていました。家族連れや友人同士にもオススメできます。
サウナは、2種類あります。男性は、ボナサウナ、ロウリュウサウナ
女性はボナサウナ、塩サウナがあります
ロウリュウサウナは温度が高く、ボナサウナはゆっくりじっくりの印象です。
ボナサウナとは?
ボナサウナという響きを僕も初めて聞いたのですが、特徴としては
・低湿度であり、やや高温
・じんわりと体を温めることができるがあります。
じんわりと温めることで、皮膚の表面がいたくなりにくく、のぼせにくいことや
発汗が高く、デトックス効果が高いと言われています。
筆者おすすめの入り方
おすすめの入り方として、サウナーの方々は、ボナサウナでゆっくりと発汗してから外の外気浴でととのうのがいいです!実は、露天風呂の四角い形をしているお風呂の後ろに、少し寝ることができるスペースがあり、空いている場合は開放感のある空を見ながら整うのが一番気持ちいいです。整った後は、様々な温泉を体験ます。そしてお風呂から上がった後は、食堂でご飯を食べてゆっくり漫画や雑誌を読めるコーナーがあるので、最高のチル体験ができます!


カツ丼、漫画たちです!
よかった点
よかった点は非常に多いのですが、サウナとご飯スペースです。サウナはじっくり入る、ロウリュウで熱い温度で整うと2つ選択できることが魅力的でした。上がった後も、ご飯も美味しいし、漫画や雑誌も豊富で、ヘアカットまでできてなんでもあるなという感想です!
まとめ
非常にオールマイティな施設になっていて、サウナ、温泉、ご飯ともにレベルが高いので松戸市へ訪れた際はぜひ行ってみてください!
コメント